ニュース
ジャンルで絞り込む
お知らせ
2022.07.26
夏期休校のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
当校では、誠に勝手ながら下記日程を夏期休校とさせていただきます。
夏期休校期間
2022年8月6日(土)~ 8月14日(日)
※但し、以下の日程でオープンキャンパスを実施します。
■8月6日(土)<中野校・世田谷校・品川校>
■8月13日(土)<中野校>
■8月14日(日)<中野校>
休校期間中のお問い合わせにつきましては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
ご迷惑をお掛けすることと存じますが、ご理解の程お願い申し上げます。
お知らせ
2022.07.21
【企業連携授業】「鈴鹿8耐」に出場する長谷川聖選手(バイク王&カンパニー社)が品川校に来校!
当日は、国内トップレベルのレースに参戦し実績を残している現役の長谷川 聖選手や同社のベテラン整備士の方々より、レーシングバイクの特徴やカスタムポイントについて、レーサーの視点や整備面からの貴重なお話を沢山いただきました。普段なかなか聴くことができない内容に学生たちは熱心に耳を傾け、質問も活発に出ていました。
今年2月に本学と株式会社バイク王&カンパニー社(以下、バイク王)は「整備職や営業職を中心とした人材育成に向けた包括連携に関する協定」を締結し、今回の取り組みもその一環となります。バイク王&カンパニー社とは今後さらなる連携により二輪への期待や人材育成に寄与していきます。
また、この取り組みはバイクやクルマの世界で今後働く当校の学生たちにとっても、企業の取り組みに関われることで、視野が広がり、少しずつ社会に出る準備が整えられる機会提供となります。
「CSコンテスト」(バイク王ニュースリリースより抜粋)
当社が社内で開催する本コンテストは、お客様の期待を超える感動を提供し続ける企業であるために、二つの目的を掲げ、毎年社内で開催されるCSコンテスト。一つは、「CS向上に資する有益な取り組み・活動を全社に水平展開し、常にお客様から支持される会社として成長するための恒常的な機会を構築する」。もう一つは「当社がCSに本気で取り組む姿勢を社内外に明確に示し、CSに対する意識を向上させる」ことです。
本コンテストは、3部門構成で、実際にお客様と応対するチームから成る「営業部門」、バックオフィス業務を担当するチームから成る「Additional Part」、車両整備を担当するテクニカチームから成る「テクニカ部門」に分かれています。
当校では「プロジェクトセミナー」の一環としてこのコンテストに参加しています。
長谷川 聖(はせがわ しょう)選手
21歳 2020年㈱バイク王&カンパニー入社
[参戦クラス]ST1000 [参戦マシン]KAWASAKI ZX-10RR
2022年 (FIM世界耐久選手権 鈴鹿8時間耐久ロードレース参戦予定)
全日本ロードレース選手権 ST1000クラス 9位
全日本ロードレース選手権 第4戦スーパーバイクレースinSUGO 10位
全日本ロードレース選手権 第1戦スーパーバイクレースinもてぎ 11位
2021年 全日本ST1000クラス参戦 ランキング11位
2020年 全日本ST1000クラス参戦 ランキング12位
座談会の様子
お知らせ
2022.07.19
7/24(日)~8/31(水)☆夏の交通費サポート☆期間限定!オープンキャンパス等の参加者全員にQUOカードプレゼント!(対象外有り)
期間中<7/24(日)から8/31(水)>なら何回来校しても500円分のQUOカードで交通費をサポート!
入試前のこの時期にぜひお気軽にご参加ください!
※サポート対象者は、期間中の来校型オープンキャンパス、夜のオープンキャンパス、放課後のオープンキャンパス、個人見学、授業見学会、イベント参加者全員となります。
※オンライン学校説明会、留学生のためのオープンキャンパス、AO面接対策講座は対象外になります。
おひとり様初回来校時のみ、3,000円分QUOカードで交通費をサポート!
※初回来校時は上記(A)の交通費サポートも合わせて適用となります。(3,000円+500円)
※東京都島部からの来校も対象となります。
※オンライン学校説明会、留学生のためのオープンキャンパス、AO面接対策講座は対象外になります。
ニュースリリース
2022.06.20
学校法人小山学園と堀越高等学校、教育連携協定を締結
本協定は、双方の交流・連携を通じて高校生の視野を広げ、進路に対する意識や学習意欲を高めると共に、一層魅力ある高校教育、専門学校教育の活性化を図ることを目的としています。
今後「総合的な探究の時間」のプログラム開発等において、小山学園の専門分野である自動車・建築・IT・環境バイオなどの分野の教育ノウハウを提供して参ります。また、この教育連携により、高校生のキャリア教育に対して「職域探究プログラム」を構築することで、今まで以上に高等学校教育に寄与していきたいと考えております。
協定の詳細は下記の通りです。
記
1. 目的:
学校法人小山学園と学校法人堀越学園は、双方の教育について交流・連携を通じて高校生の視野を広げ、進路に対する意識や学習意欲を高めると共に、一層魅力ある高校教育、専門学校教育の活性化を図る。
2. 連携のポイント:
技術革新や多様化する社会において、高校生の時から最新の情報や技術に触れて、多様な業界への興味や関心・学びの動機付けを行う。そして、より専門性の高度化を専門学校において実現し、スキルの高い専門人材を社会に送り出すことに寄与していく。
3. 主な連携内容:
(1)総合的探究の時間での実施を想定した高専一貫の教育カリキュラムの提供
(2)小山学園が開催する授業・課外授業、企業連携プログラム、進路ガイダンス等の提供
(3)小山学園が開講する講座に堀越高等学校の生徒が受講する機会の提供
(4)相互の生徒及び教職員のキャリア教育(FD・SD)に関する支援
(5)相互の施設・設備の利用
(6)教育についての情報交換及び交流に関する事項 など
4. 関連情報
〈学校法人小山学園について〉
1969年に自動車整備士養成の学校として専門学校東京工科自動車大学校を、1987年に建築系・IT系・環境バイオ系の11学科をもつ専門学校東京テクニカルカレッジを開校。52年もの歴史がある都内4校・全21学科の技術系総合学園。日本で唯一の履修システムで高い技術力と豊かな人間性を備えたプロフェッショナルを育成し、多様な業界で活躍できる人材を育成する職業教育を実践しています。その実現のために、110社以上の企業群が支援する「小山学園 後援会」が組織されています。
■専門学校東京工科自動車大学校(中野校・世田谷校・品川校)
https://car.ttc.ac.jp/
■専門学校東京テクニカルカレッジ
https://tec.ttc.ac.jp/
〈学校法人堀越学園について〉
2023年、堀越高等学校は創立100周年を迎えます。この長い歴史の中で、校訓「太陽の如く生きよう」をもとにした私たちの教育に対する思いは変わりません。しかし、多様化する時代の中で教育のスタイルは変化を求められています。
本校は、3つのコース(総合コース・体育コース・トレイトコース)の中で、生徒の「やりたいこと」を応援します。また、高専・高大連携を通して生徒の学びの選択肢を増やし、「ライフデザインできる堀越高校」として、丁寧で親切な指導を通し、達成感を得られる教育活動を進めてまいります。
よく読まれているニュース記事
2020.04.30
【4月30日更新】 [新入生・在校生各位]令和2年度授業開始日程の変更について
本校では、新型コロナウイルスの拡大と学生の安全を考え検討した結果、新年度の開始を以下のとおり変更(延期)することといたしましたので、お知らせ申し上げます。 授業開始日: 2020年6月1日(月) ・・・昼間課程 …
2019.10.01
テラフェスティバル2019(学園祭)開催決定!
10月26日(土)・27日(日)の2日間、東京工科自動車大学校および姉妹校の東京テクニカルカレッジにて、テラフェスティバル2019 (学園祭)を開催します。今年のテラフェスティバルは、「小山学園創立50周年を迎えて Let's go THE KOYAMA W…
2020.02.04
新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起について
2020年2月4日 学校法人小山学園 [学生、教職員のみなさまへ] 中華人民共和国湖北省武漢市から拡大している「新型コロナウイルス感染症」について、…
2019.08.22
中野校卒業生・F1メカニックの白幡勝広さんが来校されました!
本日、東京工科自動車大学校姉妹校・東京テクニカルカレッジ(東中野)に、白幡さんが来校されました。白幡さんは、東京工科自動車大学校中野校の卒業生であり元エンジンメンテナンス科教員、そしていまはイギリスを拠点に現役F1メカニックとして活躍。GP中は言葉通り世界中…