入学案内
2023年度生募集要項
入学を検討されている皆さんが当校を受験する際の、募集期間から手続き人法等の入学に関する情報から、入学後の学費/その他諸費用や奨学金制度までをまとめました。
募集学科
課程および区分 | 学科名 | 修業年数 | 募集定員 |
---|---|---|---|
専門学校 東京工科自動車大学校 中野校 | |||
専門課程:昼間 | 1級自動車整備科 | 4年 | 50名 |
エンジンメンテナンス科 | 2年 | 50名 | |
自動車整備科 | 2年 | 100名 | |
専門学校 東京工科自動車大学校 世田谷校 | |||
専門課程:昼間 | 開発・設計エンジニア専科 1級自動車エンジニア科 | 4年 | 40名 |
自動車整備科 メルセデス・ベンツコース | 2年 | 70名 | |
自動車整備科 | 2年 | ||
専門課程:夜間 | 自動車整備科(夜間) | 2年 | 25名 |
専門学校 東京工科自動車大学校 品川校 | |||
専門課程:昼間 | 1級自動車整備科 | 4年 | 25名 |
自動車整備科2輪コース ハーレーダビッドソン専科 | 2年 | 50名 | |
自動車整備科 | 2年 |
出願資格
-
本学園(当校)が指定する高等学校を、2023年3月卒業見込みで、当該学校長が推薦する本学園(当校)単願志望の方。
次の各項に該当する方。
- ①本学園(当校)の教育方針を理解し、アドミッションポリシー※の一つ以上の項目に該当し、専門分野に対する「探究心」「情熱」を持っている方。
- ②本学園(当校)のオープンキャンパス※等に参加し、志望学科の説明を受けている方。
- ③自動車運転免許(マニュアル車)の取得可能な方。(入学後取得可)
※オープンキャンパスについて→ -
高等学校・高等専修学校・大学・短期大学・専門学校(専門課程)等を卒業または卒業見込みで、指導教諭が推薦する本学園(当校)単願志望の方。
次の各項に該当する方。
- ①本学園(当校)の教育方針を理解し、アドミッションポリシー※の一つ以上の項目に該当し、専門分野に対する「探究心」「情熱」を持っている方。
- ②在籍校または卒業校での評定平均値が2.7以上の学力を有する方。または学校生活・スポーツ活動・文化活動・ボランティア活動・課外活動・資格取得等において積極的に取り組んでいたと評価される方。
- ③本学園(当校)のオープンキャンパス※等に参加し、志望学科の説明を受けている方。
- ④自動車運転免許(マニュアル車)の取得可能な方。(入学後取得可)
※オープンキャンパスについて→ -
次の項目のいずれかに該当する方。
- ①高等学校・高等専修学校・大学・短期大学・専門学校(専門課程)等を卒業または卒業見込みの方。
- ②文部科学省実施の高等学校卒業程度認定試験または大学入学資格検定合格の方。
- ③外国において学校教育法における12年の課程を修了した方。
- ④その他、監督庁の定めるところにより、上記と同等以上の学力があると認められた方。
加え、次の各項に該当する方。
- ①本学園(当校)の教育方針を理解し、アドミッションポリシー※の一つ以上の項目に該当し、専門分野に対する「探究心」「情熱」を持っている方。
- ②自動車系学科志望者は、自動車運転免許(マニュアル車)の取得可能な方。)
-
次の項目のいずれかに該当する方。
- ①高等学校・高等専修学校・大学・短期大学・専門学校(専門課程)等を卒業または卒業見込みの方。
- ②文部科学省実施の高等学校卒業程度認定試験または大学入学資格検定合格の方。
- ③外国において学校教育法における12年の課程を修了した方。
- ④その他、監督庁の定めるところにより、上記と同等以上の学力があると認められた方。
加え、次の各項に該当する方。
- ①本学園(当校)の教育方針を理解し、アドミッションポリシー※の一つ以上の項目に該当し、専門分野に対する「探究心」「情熱」を持っている方。
- ②本学園(当校)のオープンキャンパス※等に参加し、AO入学エントリー済の方。
- ③自動車運転免許(マニュアル車)の取得可能な方。(入学後取得可)
※詳細はAO入学ページをご参照ください。
※アドミッションポリシーについて→
※オープンキャンパスについて→
高等学校卒業以上の資格を持たない方(入学時点で19才以上)
入学資格審査
高等学校卒業以上の資格を持たない方は、本学園において個別の入学審査を実施しています。入学資格審査について、詳しくは入学相談室にお問い合わせください。(入学相談室 0120-1969-04)