学科ブログ
校舎・学科で絞り込む
世田谷校
1級自動車エンジニア科
2016.07.20
セミナー始まりました。
6時間耐久レースセミナーは4輪競技車両の整備と実際という科目名に変更になりました。
競技車両のメンテナンスを行い、レースが車両へどのような影響を及ぼすかの調査をするためのセミナーです。
今回はEK-9(シビック)のマニュアル・トランスミッション内のカウンタ・シャフトの交換を紹介します。
以前、マニュアル・トランスミッションのオーバーホール(分解組立)時に折損部品を発見したため、交換になりました。
まず、車両よりトランスミッションを取り外します。
トランスミッションが外れました。
授業ではFF車のトランスミッション脱着作業は行わないため部品点数の多さにびっくりした様子で作業を行っています。
これから分解作業が始まります。
折損していたカウンタ・シャフトを確認。
組み付け内容は次回。
セミナーはまだまだ続きます。
中野校
エンジンメンテナンス科
2016.07.14
マツダ企業セミナーが開催されました。
1年生を対象に今年も7月14日にマツダの企業セミナーが開催されました。
マツダの電子制御など最新技術について、受講しました。
新型ロードスターの説明に興味津々の様です。
これから1年生は来週末に危険物乙四の試験が控えています。
夏休みまであと少し、頑張りましょう!