最初の一歩。三級自動車整備士とは | 自動車整備士の【専門学校 東京工科自動車大学校】

コラムCOLUMN

#自動車整備士

最初の一歩。三級自動車整備士とは

「自動車整備の仕事に携わりたい」そう考えた際、未経験・無資格でも自動車の整備工場で働くことは可能です。しかし、無資格の場合、「自動車整備士」ではなく「整備工」や「工員」と呼ばれます。また、作業範囲も狭く、タイヤ交換やオイル交換、自動車整備士の補助などが主な業務です。

無資格から自動車整備士になるためには、まず三級自動車整備士の資格を取得する必要があり、そこから二級、一級とステップアップをしていきます。

今回は、自動車整備士の第一歩である三級自動車整備士になる方法とそこからのキャリアアップについて解説をしていきます。

これから自動車整備士を目指す人は、ぜひ参考にしてください。

三級自動車整備士とは

自動車整備士の第一歩である三級自動車整備士は、以下の4つのうちいずれかを取得することで合格となります。
・三級自動車シャシ整備士
・三級自動車ガソリン・エンジン整備士
・三級自動車ジーゼル・エンジン整備士
・三級二輪自動車整備士

三級自動車整備士にできること

冒頭で触れたように、無資格の場合にできる作業は、タイヤ交換やオイル交換、自動車整備士の補助が主な業務です。

また、無資格者でも採用している求人情報はありますが、カーディーラーや大手販売店などでは自動車整備士の資格を有無が応募条件になっていることも多いです。当然、収入面においても資格の有無によって異なります。

三級自動車整備士の資格を取得していることは、仕事の作業範囲が広がるだけではなく、就職先の幅も広がります。

無資格でも自動車を整備する仕事に携わることはできますが、今後も整備の仕事を続けていく人にとっては、三級自動車整備士は必須の資格であると言えるでしょう。

三級自動車整備士になる方法

三級自動車整備士を目指すには、受験資格を満たし、資格試験に合格しなければなりません。以下、それぞれについて紹介していきます。

受験資格を満たす

三級自動車整備士の受験資格を得るには、「学校を修了する方法」と「実務経験を必要年数積む方法」の二種類があります。

方法 条件
三級整備士養成課程を修了 卒業と同時に三級の受験資格を得られる
実務経験を必要年数積む 実務経験1年以上で三級の受験資格が得られる

三級整備士養成課程への入学資格が「中学校以上卒業」「実務経験1年以上」ということから、「実務経験を必要年数積む方法」の方が効率的であると言えます。

筆記試験に合格する

三級自動車整備士の筆記試験の範囲は以下のようになっています。

①構造、機能及び取扱い法に関する初等知識
②点検、修理及び調整に関する初等知識
③整備用の試験機、計量器及び工具の構造、機能及び取扱法に関する初等知識
④材料及び燃料油脂の性質及び用法に関する初等知識
⑤保安基準その他の自動車の整備に関する法規

試験範囲を見て分かるように、三級で求められる知識は「初等知識」です。二級で「一般知識」、一級で「取り扱い方法」といったように、級が上がるほど知識の深さが求められるようになります。

勉強方法は、学校や実務経験を通じて学ぶほか、働きながら自動車整備士振興会の講習を受けるという方法もあります。異業種から自動車整備士に転職しようと考えている人は学習の参考にしてください。

技能試験に合格する

三級自動車整備士の技能試験の範囲は以下のようになっています。

①基本工作
②点検、分解、組立て、調整及び完成検査
③修理
④整備用の試験機、計量器及び工具の取扱い

自動車整備士の技能試験は、一級から三級まで範囲は変わりません。難易度は、三級で「簡単な整備」、二級で「一般的な整備」、一級で「整備」とされており、取り扱う工具の種類の量や、出題内容の複雑さで難易度が調整されています。

三級自動車整備士のその後のキャリア

自動車整備士としての第一歩である三級自動車整備士を取得した後のキャリアですが、自動車整備士として働いていくのであれば二級自動車整備士を目指すのが一般的です。

三級自動車整備士では、上級整備士の指示のもと作業を行い、シャシ部分のみの整備となりますが、二級自動車整備士では、分解整備を含めた整備全般に単独で行うことができるようになるのです。

一人前の自動車整備士となるためには、二級自動車整備士の取得は必須であると言えるでしょう。

二級自動車整備士を目指す方法

二級自動車整備士を目指す場合、三級自動車整備士と同様「学校を修了する方法」と「実務経験を必要年数積む方法」という二種類の方法から受験資格を得られます。
三級自動車整備士を取得した後のキャリアでは、「実務経験を必要年数積む方法」を選択することが一般的で、3年以上の実務経験を積むことで受験資格を得られます。

まとめ:三級自動車整備士は自動車整備士への第一歩

  • 無資格だとオイル交換やタイヤ交換など仕事の範囲はとても狭い
  • 三級自動車整備士を取得すると上級整備士の指示のもとシャシの整備が可能となる
  • 三級自動車整備士を受験するには「学校を修了する方法」と「実務経験を必要年数積む方法」の二種類がある
  • 三級自動車整備士の取得後は二級自動車整備士を目指すのが一般的

三級自動車整備士を取得することで、本格的に自動車整備の仕事に携わることができるようになります。無資格であっても、実務経験を1年積むことで受験資格を得ることができるので、自動車整備の仕事に携わる人は積極的に受験をしましょう。
また、三級自動車整備士取得後に3年以上の実務経験を積むことで二級自動車整備士の受験資格も獲得できます。一人前の自動車整備士として働くことができるので、こちらも視野に入れながら学んでいきましょう。

当校は、自動車業界の幅広い人材ニーズに
応えるために、世界水準の技術者を育成します。

世界の最先端技術の結集とも称される自動車。常に進化を続ける自動車業界を、20,000名以上の東京工科自動車大学校の卒業生が支えています。業界が求める高度教育で「選ばれる」人材を育成し、学生一人ひとりの夢を実現します。

ホーム > コラム > 最初の一歩。三級自動車整備士とは
  • オープンキャンパス

    学校の雰囲気や実際の授業の様子を体験してみよう!

  • 資料請求

    資料を請求して、学校のこと、学科のことをもっと知ろう!

  • 募集要項・学費について

    入学や学費に関する情報は、こちらをチェック!