卒業生からのメッセージ

憧れの先輩は夢への道しるべ

自動車整備士養成校卒業=整備士だけじゃない!当校の卒業生はエンジン開発者からレーシングチームのメカニックまで実に幅広く活躍。 多様なジャンルで活躍する卒業生と出会って、キミにぴったりの夢を見つけよう!

メカニック

株式会社ヤナセ

メルセデス・ベンツのメカニックを目指し、
まっすぐ一本道。さらに頂上へ。

自分はメルセデス・ベンツコースの一期生で、入学当初、自動車分野の知識はゼロ。工業高校出身の友達とはスタートラインが違いましたが、いつか追い抜いてみせると必死に勉強しました。学校にはメルセデス・ベンツの実習車が常に複数台。故障診断機もあり、即戦力スキルが身につきました。次なる目標は、最先端技術を搭載するメルセデス・ベンツのサービス技術を競う世界大会に日本代表として出場することです!


メカニック

神奈川ダイハツ販売株式会社

人生は一度きりだから、
女性整備士への道に挑戦!

クルマ好きの父の影響で小さい頃から自動車に興味があり、人生一度きりだから挑戦してみようと思い、整備士の道へ。東京工科自動車大学校では、できないことがあると自分から何度も居残りを志願して、勉強させてもらいました。クルマの構造を理解したうえで作業をすれば、女性であることがハンデにはなりません。大変な仕事だけれど、その分やりがいもあるので、ぜひみなさんも夢を実現させてください!


サービスエンジニア

株式会社関東マツダ

整備士の腕を競う全国大会に出場。
現場目線の指導が今に活きています。

東京工科自動車大学校の教師陣には、在学中からすごさを感じていました。現場目線の基礎をたたき込んでくれるので、卒業後も様々なシーンで学びが活きてくる。日進月歩の自動車業界と連携し、クルマや設備が刷新されているのも学校の魅力です。日本一の整備士を決めるマツダの競技会では、念願だった全国大会に出場。身につけた知識は後輩にもどんどん教えていきたいと思っています。


プロジェクトマネージャー

ヤマハ・モーター・ベトナム

ベトナムのお客さまに感動と
安全をお届けしています!

国内のヤマハ発動機販売で15年勤務、その後、海外サービス部門に異動し、現在はベトナムに駐在しています。海外と言えば英語ですが、”伝えたい気持ち”と”伝えたいこと”さえあれば必ず伝わります。ぜひ海外に出て、海外の目で日本ブランドの本当の素晴らしさを体感してください。私はその素晴らしいイメージを最大化するために、今日もベトナム人スタッフと挑戦を続けています。


保存されていない入力内容があります。保存ボタンを押してください。