ディプロマポリシー
diploma policy
diploma policy
科の人材目標
自動車業界の次世代を担う高度な診断技術を身につけた技術者1.高度故障診断
最新の制御技術に対応し、専用の測定機器を用いて論理的に故障の特定ができる01振動・騒音の低減・防止に関する知識を身につけ、専用の測定診断機器を使用し故障個所の特定ができる。
02ダイアグノーシス※1(自己診断機能)による故障診断の考え方、点検の仕方を身につけ、診断器を正しく使用できる。
03 顧客に対する問診、整備内容説明の手順や必要となる基礎知識を身につけ、その実践ができる。
環境対応車、先進安全自動車など自動車の進化に伴いより高度な整備技術が要求されます。一過性の故障や一定の条件が揃わないと症状が発生しない診断は困難を極めます。これらに対応できる確かな知識と技術、そして粘り強く課題に取り組み、成果に結びつけられる力をつける事が必要です。また高い技術力と同等に簡潔で的確な説明能力が無ければお客様や社内での信頼を得ることはできません。
2.検査整備
実務を経験することにより実践的な整備、検査作業が実施できる04定期点検の各項目に対して、良否を判定できる正しい知識を身につけ、作業効率を考慮した基本的な整備計画を立てることができる。
05自動車の改造等に関わる知識を身につけ、ユーザーに対し保安基準に基づく適切なアドバイスができる。
二級課程で取得した整備技術を基に、スキャンツール等を使用し車両各部の良否判定、定期点検記録簿の作成ができるだけでなく、調整や交換作業が必要な項目を見極める力を養います。また、保安基準適合に対する適切な判断ができる高度整備技術者を目指します。
3.電子制御技術
外部診断機を用いて電子制御装置のセンサ、アクチュエータの良否判定ができる06エンジンの電気回路測定に使用する機器の正しい使用法を身につけ、テスタを用いて回路電圧、抵抗、電流などの基本的な測定ができる。
07電子制御装置の構成要素である電源、マイクロコンピュータ、入出力装置等の電子回路のしくみを理解し、診断に活用できる。
08エンジン電子制御装置、シャシ電子制御装置に関する機能や、センサ、アクチュエータ※3の特性を理解し、診断ができる。
09エンジン電子制御装置、シャシ電子制御装置の基礎的な回路点検技術および高度故障診断技術を身につけ、診断ができる。
10車内通信制御に使用される通信信号のしくみについて理解し、外部診断機を使用して通信回路の良否が判定できる。
コンピュータで制御された装置の微小な異常現象は機械的な点検整備だけでは捉えることが困難です。目に見えない異常や一過性の故障を外部診断機等を用いて事前に発見する技術を身につけます。