自動車業界の求人にはどんなものがある?必要な資格やスキルをまとめて紹介 | 自動車整備士の【専門学校 東京工科自動車大学校】

コラムCOLUMN

#自動車業界

自動車業界の求人にはどんなものがある?必要な資格やスキルをまとめて紹介

自分の好きなものを仕事にできたら幸せですよね。自動車が好きな方にとって、自動車業界で働くことはひとつの夢ではないでしょうか。

では、そんな自動車業界には具体的にどのような求人があるかご存知ですか?業界内を知り、その職に就くために必要なことを理解することで、夢に一歩近づけるのではないでしょうか。

本記事では、自動車業界の求人と、働くために必要な資格やスキルをまとめてご紹介します。

  1. 自動車業界で働きたい!
  2. 自動車業界の求人にはどんなものがある?
  3. 自動車業界で働くにはどんなスキルが必要?

自動車業界で働きたい!

「自動車業界で働きたい!」と考えたときに気になるのが、その難しさ。経験を積んでいないと働けないのか、未経験でも働ける可能性があるのか知りたいですよね。

どんな求人があるのかを理解できていなければ、実際に行動を起こすことは難しいもの。まずは求人を知ることから始めましょう。

業界のことを理解することで、自分がどの道に進みたいか、どんな形で業界と関わっていきたいかが見えてくるはずですよ。

自動車業界の求人にはどんなものがある?

早速、自動車業界の求人について詳しく見ていきましょう。さまざまな職種が存在するので、自分に合う働き方を見つけやすいはずです。

自動車整備士

まずは「自動車整備士」から。

自動車整備士とはその名の通り自動車を整備する職業で、専門的な技術と知識を生かし、自動車の点検や修理などを行うのが主な仕事です。

定期的に行う車検は、自動車整備士が担当する業務です。何年も走らせていると、目に見えた形ではなくても車は消耗しています。事故を未然に防ぐ役割として、自動車整備士はとても重要な役割を担っています。

自動車検査員

続いてが「自動車検査員」。

自動車検査員は、自動車整備士のキャリアアップ先として目指されることが多い職業です。というのも、車検の合否を決められるのがこの自動車検査員だからです。

車検でのミスは事故に直結するもの。そのため、そのチェックには命に関わる大きな責任が伴います。

基本的には、車検の合否を判断する役割は国が担っているのですが、利便性やニーズを考え、公務員ではなくても自動車検査員の資格を持っていれば、車検の合否を判断できると定められているのです。

そのため、自動車検査員は「みなし公務員」とも呼ばれており、より重要な責務を負っている職業です。

鈑金塗装

「鈑金塗装」も、自動車に関われる職業です。

鈑金というのは、凹んでしまった鉄板を元に戻したり加工をしたりする作業のこと。そして塗装は、鈑金業務が終わったあと、下処理をして色をつけていく作業のことを指します。

自動車整備工場では点検や修理が主な業務であるのに対し、鈑金塗装工場では自動車の車体の修理が主な業務であるのが特長です。

「壁に擦ってしまった」「事故で凹んでしまった」といった自動車を元の状態に戻せるように車体修理を行うのが、鈑金塗装の仕事です。

ガソリンスタンド

自動車に関わるなら、「ガソリンスタンドで働く」という選択肢もあります。アルバイトでも働いている方が多いので、経験がなくても職につきやすいですね。

ガソリンスタンドには、フルサービス式のスタンドとセルフサービス式のスタンドがあり、どちらで働くかによって業務内容が異なります。

セルフサービス式のスタンドでは、お客様がすべて自分で行うので、トラブルが発生していないかという監視が主な業務です。

対してフルサービス式のスタンドは、給油業務・窓拭き・会計・車の誘導という一連の業務を行います。さらに、オイル交換やタイヤ交換、洗車や点検をお客様におすすめするという仕事も業務内容に含まれていることが多いでしょう。

また、どちらにおいても、スタンド内に置いてある機材のメンテナンスや清掃は業務内容に入っています。

サービスフロント

自動車業界には「サービスフロント」という職種もあります。

自動車ディーラーや整備工場には、自動車整備士だけではなく、先ほど紹介した自動車検査員をはじめ、営業やサービスフロントという多業種の人が働いています。

サービスフロントとは、来店したお客様に対して最初に対応するスタッフのこと。さまざまな目的で来店したお客様が「何を必要としているのか」を把握し、適切なサービスを提供できるように担当者につなぐ役割を担っています。

お客様を最初に出迎えることから、会社の顔といってもいいでしょう。

営業・販売

自動車業界に関わる方法のひとつに「営業・販売」があります。

自動車会社の営業マンには2つの種類があるのはご存知でしょうか。ひとつが「自動車メーカーの営業」、そしてもうひとつが「カーディーラーの営業」です。

自動車メーカーというのは、トヨタや日産といった車を製造している企業のこと。自動車メーカーの営業の業務は、カーディーラーに対しての営業支援や、法人への営業がほとんどです。お客様に対して自動車の案内や営業を行うのは、カーディーラーの営業の仕事です。

さらに、カーディーラーの営業は、外回り型と来店型に業務が分かれており、お客様の元を回って営業をすることもあれば、来店したお客様の対応をすることもあります。

事務

自動車に直接的には関われませんが、自動車メーカーやディーラーで事務員として働くという方法もあります。技術的には自信がないけれど、自動車に関わる仕事がしたいという方におすすめです。

また職種も自動車だけの知識だけではなく、経理などの事務スキルも身につくので、他の職種へ転職しやすいのも挙げられるでしょう。

自動車業界で働くにはどんなスキルが必要?

自動車業界と一口に言ってもさまざまな職種が存在しており、いろいろな働き方から自分に合うものを選べます。難易度は職種によって異なりますが、スキルと知識を得て自動車業界での就職を目指してはいかがでしょうか。

では、自動車業界で働くにはどのようなスキルが必要なのでしょうか?

整備士や検査員になるには国家資格がマスト

営業やサービスフロントなどは特別な資格は必要ありませんが、お客様を引き込めるコミュニケーション能力や、扱う自動車に関する知識などを持っておく必要があります。

対して自動車整備士や自動車検査員は、専門的な知識とスキルが必要であり、国家資格の取得が一人前として働くうえでマストな項目です。

未経験・無資格で整備工場に入社し、国家資格受験に必要な実務経験を積みながら取得を目指す方法がありますが、かなり時間がかかってしまうのが事実。

より早く国家資格を取得して働くには、専門学校に入学して学ぶ道がおすすめです。効率的に学べるので、社会に出てから役立つスキルを獲得することが可能です。

東京工科自動車大学校は、充実したカリキュラムやサポート体制によって、高い就職率を実現しています。自動車整備士はもちろん、自動車検査員やサービスエンジニアなど幅広い自動車関連の職種から自分の進みたい道を見つけ目指したいのであれば、当校のようなメーカーにとらわれない専門学校への進学という道をぜひ検討してみてくださいね。

当校は、自動車業界の幅広い人材ニーズに
応えるために、世界水準の技術者を育成します。

世界の最先端技術の結集とも称される自動車。常に進化を続ける自動車業界を、20,000名以上の東京工科自動車大学校の卒業生が支えています。業界が求める高度教育で「選ばれる」人材を育成し、学生一人ひとりの夢を実現します。

ホーム > コラム > 自動車業界の求人にはどんなものがある?必要な資格やスキルをまとめて紹介
  • オープンキャンパス

    学校の雰囲気や実際の授業の様子を体験してみよう!

  • 資料請求

    資料を請求して、学校のこと、学科のことをもっと知ろう!

  • 募集要項・学費について

    入学や学費に関する情報は、こちらをチェック!