学科ブログ

校舎・学科で絞り込む

品川校

1級自動車整備科

2022.10.21

3期は変わった授業が盛りだくさん。

10月も下旬に差し掛かり、肌寒い日が多くなり秋が深まっていくのを感じる今日この頃ですが、当校の授業も3期が終わり来週からは4期の新しい科目の授業がスタートしていきます。

入学して1期~3期まで自動車に関する様々な授業を勉強してきた1級自動車整備科1年生ですが、特に8月下旬(夏休明け)~10月中旬までの3期は、通常授業とは別に少し変わった授業が多い期になります。

その通常授業とは別の少し変わった授業を今回ご紹介したいと思います。


マツダセミナー2022 株式会社関東マツダ様、東京マツダ販売株式会社様より車両を持ち込んでいただき診断機を使った整備のなど学びました。
マツダセミナー2022 
株式会社関東マツダ様、東京マツダ販売株式会社様より車両を持ち込んでいただき診断機を使った整備のなど学びました。
CIMG2634.JPG

動バイクの走行実習 電動バイクを点検整備し走行する実習になります。
動バイクの走行実習
電動バイクを点検整備し走行する実習になります。

他の科の1年生とも交流が深まりました。
他の科の1年生とも交流が深まりました。

ハーレーのエンジン実習 本来1級自動車整備科だと行わないハーレーダビッドソンのエンジンの授業を行いました。
ハーレーのエンジン実習
 本来1級自動車整備科だと行わないハーレーダビッドソンのエンジンの授業を行いました。
ハーレーダビッドソンのエンジン分解
ハーレーダビッドソンのエンジン分解

いすゞプラザ見学 いすゞ首都圏株式会社様よりいすゞプラザにて大型トラックの仕組みいすゞの歴史などを勉強しました。
いすゞプラザ見学 
いすゞ首都圏株式会社様よりいすゞプラザにて大型トラックの仕組みいすゞの歴史などを勉強しました。
特にジオラは圧巻でした。
特にジオラは圧巻でした。

フォークリフトと油圧の講習 三菱ロジスネクスト株式会社様より車両を持ち込んで頂き、フォークリフトや油圧の仕組みを教えて頂きました。。
フォークリフトと油圧の講習 
三菱ロジスネクスト株式会社様より車両を持ち込んで頂き、フォークリフトや油圧の仕組みを教えて頂きました。
普段勉強することのない特殊車両の勉強をすることができました。。
普段勉強することのない特殊車両の勉強をすることができました。



普段と違う授業を通じてて知識と交流を深め、楽しい雰囲気で授業できました。

また、ご協力頂きました企業様につきましては、私達にとってとても有意義な時間と貴重なお時間を頂きまして、誠にありがとうございました。
大変勉強になりました。

1

保存されていない入力内容があります。保存ボタンを押してください。