OPEN CAMPUS
オープンキャンパスの参加はこちら!
実際にクルマやバイクに触って
本格的な授業が体験できる!
日々進化する最新技術を搭載する自動車を整備するには、機械・電気・電子技術から
油圧・流体力学など、広い分野の基礎知識が必要になります。
クルマの構造・整備を学ぶことは、社会で役立つ幅広い技術を学ぶことにつながります。
DEPARTMENT FEATURES
基礎と応用を両立するカリキュラムで
就職後、即戦力になれる技術が身につく
当科では、さまざまなメーカーの実習車両を使用し、自動車整備の基礎を徹底的に学びます。メカトロニクスや電子制御システムの故障診断などの基本整備に加え、電子制御の知識や技術も習得。最新技術の分野をはじめとした応用まで学ぶことができるため、就職後、現場で即戦力として重宝される整備士を目指すことができます。
クルマの知識がゼロでも安心!
基礎をしっかり習得
四輪と二輪の基本をしっかりと学び理解を深めることができます。職業や就職先の選択肢は多岐にわたり、就職のための手厚いサポートもあるから安心!自分の理想とする整備士への一歩を共に踏み出しましょう。
Employment information
就職実績
いすゞ自動車首都圏株式会社/神奈川ダイハツ販売株式会社/神奈川三菱ふそう自動車販売株式会社/株式会社シゲオー/ダイハツ東京販売株式会社/東京スバル株式会社/南関東日野自動車株式会社/ウエインズトヨタ神奈川株式会社/トヨタモビリティ東京株式会社/日産東京販売株式会社/東日本三菱自動車販売株式会社/愛媛日産自動車株式会社 他
株式会社ヤナセ/SKY GROUP/株式会社シュテルン世田谷/新東洋企業株式会社(ジャガー・ランドローバー横浜)/株式会社MID/ボークス株式会社/株式会社バルコムモータース 他
株式会社バイク王&カンパニー/ハーレーダビッドソン正規販売店/株式会社梅田モータース/丸富オート販売株式会社 他
独立行政法人自動車技術総合機構/一般社団法人日本自動車連盟関東本部(JAF)/株式会社坂田自動車工場/京浜急行バス株式会社/関東バス株式会社/西尾レントオール株式会社/あいおいニッセイ同和損害調査株式会社/株式会社レント/株式会社エイチエルブイ・エス/株式会社オートバックスセブン/株式会社subLime/株式会社パルメイト/山本特殊鋼株式会社 他
Special Tools
ジャッキやリフトの使用方法から車検やエンジン脱着作業まで、さまざまなメーカーの車両を実習授業に取り入れています。
安全作業や定期点検などの車両実習からブレーキやエンジンなどの装置実習まで幅広く使用します。コンパクトで可愛らしいデザインも人気です。
オープンキャンパスや高校と専門学校との連携授業などで台上での運転体験や最高速・パワーチェックをおこないます。
オープンキャンパスや高校と専門学校との連携授業など台上での運転体験や最高速・パワーチェックをおこないます。
授業ではバイクの分解実習、オープンキャンパスでは日常点検の体験実習などで使用します。
電子制御を多用した車両では診断機の使用が欠かせません。
「先進安全技術」の実習や「電気自動車等整備業務特別教育」に使用します。
ハイブリッド車の構造や走行用バッテリーの安全な交換方法を学ぶ実習で使用します。
普段の授業では定期点検などの車両実習に加え、エンジン脱着など重整備と呼ばれる作業まで幅広く使用します。オープンキャンパスでも活躍中です。
Topics
普段、自動車整備科の学生は四輪の教材を使用して授業を受けています。しかし、四輪だけではなく二輪も大好きな学生が少なからずいるのです!そんな学生が集まって、バイクの整備や走行実験をおこないました!
CURRICULUM
故障診断・トラブルシュートをおこないながら、プロメカニックとしての車検整備技術の実力を身につけます。
ハン オンイツ さん
私立銀座ワールドアカデミー出身
車検は日本で自動車を走らせるために必要な点検であり、自動車全般の知識が必要です。今までに学んだ事が活かされる授業です。
人気の国産二輪を使用し、バイクの構造・作動や押し引きの取り回し、更に整備技術も学んでいきます。
白川 加恋 さん
東京都立八潮高等学校出身
普段触れる事のないバイクを勉強し、二輪と四輪との違いが良く理解できました。いずれ自分でも乗ってみたいと思いました。
自動車の心臓部であるエンジンを分解し、点検・測定をおこないます。組みつけ後は、エンジン始動が楽しみです。
セルホーゾ ベンツェ さん
私立ISI外語カレッジ出身
私は「エンジン本体の整備」の授業を受けて、とても難しい作業だと思いました。その理由は、分解だけでなく部品の点検や組み立て時、部品が多かったり、決められた向きがあったりと、細かいところまでしっかり理解しなければならず、そこがとても大変でした。
ハイブリッド車や電気自動車の構造・作動を学ぶと共に、整備をおこなう際に必要な教育(資格)である「電気自動車などの整備の業務に係る特別教育」を実施する作業です。
吉岡 秀 さん
東京都立六郷工科高等学校出身
新しい技術と電気自動車を扱う際の注意事項を学ぶ事ができ、作業に必要な資格も取得する事ができました。
Student Life
品川からのアクセスがよくて、通いやすかったことが魅力でした。校舎がきれいで、日当たりも抜群で快適な環境なので、学習に集中できます。授業では、先生たちの整備士時代の経験談が楽しいですし、自分が働くようになった時のイメージが湧いてきます。たまに学生時代の失敗談を披露してくれて面白いですね。資格取得に向けて勉強の日々ですが、明るい将来像が描けるので勉強に身が入ります。
品川校 自動車整備科2年(2023年3月時点)MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT-SUN | |
---|---|---|---|---|---|---|
1時限 9:20-10:50 |
電子制御のしくみ | ホイールアライメント の整備 |
電子制御 燃料噴射装置の整備 |
エンジンの脱着作業 | プロジェクトセミナー | 勉強、休息、 友達と遊ぶなど |
2時限 11:00-12:30 |
||||||
3時限 13:30-15:00 |
デジタル回路実験 | パワーステアリングの 整備 |
||||
4時限 15:10-16:40 |
南関東日野自動車株式会社営業部 販売課 マネージャー
ダカール・ラリー2018に
レースメカニックとして参戦し、
見事優勝!
2018年、子どもの頃に衝撃を受けたダカール・ラリーにメカニックとして初参戦。最高に楽しい経験ができました!この仕事は、縁の下で社会を支える重要な仕事。業界を一緒に盛り上げる仲間を待っています。
木下 大樹 さん
品川校 自動車整備科卒業
ヤマハ・モーター・ベトナム(Yamaha Motor Vietnam Co., Ltd.)プロジェクトマネージャー
ベトナムのお客さまに感動と
安全をお届けしています!
国内のヤマハ発動機販売で勤務後、海外サービス部門に異動し現在はベトナムに。語学が苦手でも伝えたい気持ちがあれば必ず伝わります。一緒に海外で日本ブランドの素晴らしさを体感し、伝えてみませんか?
諏訪 範之 さん
品川校 自動車整備科卒業
※現在は、上海雅馬哈建設摩托車銷售有限公司(中国・上海)に勤務。
Teachers
自動車整備科には長年培ってきたコヤマ式教育システムやカリキュラムがあり、少人数制ならではのアットホームな雰囲気の中、豊富な現場経験を持つ先生たちが親身に教えています。授業では、今習っていることが将来どのようなときに役立つのかを伝えることを大切にしています。当科で習う自動車整備や二輪整備の知識や技術はさまざまなシーンで応用でき、整備士以外にも幅広い職種への就職が可能です。
奥山 美都留先生
授業はもちろんのこと、少人数制で学生と先生の距離が近いこと、学年の枠を超えて先輩と後輩で交流があることも自動車整備科の魅力です。当科の学生は、さまざまな自動車メーカーやディーラーそして二輪ディーラーに就職するので、多方面に仲間ができます。それが仕事にも活かせるネットワークになり、将来にわたって心強い存在になります。卒業してから改めて、当校で良かったと実感する学生も多いのではないでしょうか。
向野 直樹先生
整備士になるために必要な知識および技術、資格取得に向けた学習など2年間で効率よくプログラムされているので、当科で学ぶことは整備士になるための近道といえるでしょう。整備作業をする時は、すべての学生が実際に作業し、整備経験を積むことができるように心がけています。必要に応じて就職試験に向けた面接対策や就職試験でおこなわれる作業の練習なども実施して、夢の実現をサポートしています。
石塚 宏冶先生
メーカーにとらわれず自分の将来を幅広い目線で検討できることが当科のメリットです。これからの時代、自動車の先進技術がさらに重要になってくるので、クルマやバイク好きな方はもちろん、ものづくりやゲーム、パソコンが好きな方にも最適ではないでしょうか。そんなみなさんには、自動車業界の幅広い業種の中で自分のやりたいことを明確にし、自分にしかできない仕事でトップを目指してほしいと思っています。私たちは夢の実現をスキル面、就職面で具体的にサポートします。
西田 竜治先生