ニュース
ジャンルで絞り込む
お知らせ
2020.11.20
【企業連携】中野校エンジンメンテナンス科の学生が日産プリンス桜新町店へ職場見学
学生にとって卒業後の就職というステージでの意識が高まったのではないでしょうか。
*日産プリンス桜新町店:日産ディーラーでは日本で唯一の「モータースポーツ室」のあるディーラー。メーカー純正の部品でチューニングや修理を行うため、日本全国の日産ブランドのスポーツカーが集まります。今回の見学会時にも日産でスポーツカーとして代表的な[スカイランGT-R]や[フェアレディZ]など複数台が整備されていました。
お知らせ
2020.11.06
いすゞ自動車株式会社の地域・社会貢献活動に本校の卒業生が積極的に取り組み活躍!!
【フィリピンに在る自動車整備士養成学校における教育支援活動「いすゞ塾」】 https://www.isuzu.co.jp/company/csr/report/pdf/contribution.pdf
いすゞ自動車株式会社は2008年11月より、創立70周年を機に立ち上げた独自の社会貢献活動プロジェクトの一環として、フィリピンレイテ島タクロバン市のフィリピン労働雇用省技術教育技能開発庁(TESDA…フィリピンの職業能力開発校)において、経済的に恵まれない若者を対象とした自動車整備士養成学校に対する教育支援活動を開始。資金援助にとどまらず、同社のノウハウを生かした支援として、日本の指導員を現地に派遣し、技術教育支援を目的とする「いすゞ塾」という取り組みを確立されています。その「いすゞ塾」で電気、トランスミッション、エンジン、ブレーキなどに関する高い整備技能に加えて、5S活動(職場の抱える課題を解決するための改善活動)の考え方を現地の指導員に教える本校卒業生の三村さんは、積極的に活動に参画され、高い評価を受けられているそうです。
また、このTESDAの卒業生は全員フィリピンにおける自動車整備士の最高国家資格であるNC4に合格し、IGSC(いすゞグローバル・サービス・コーポレーション)や、いすゞ系ディーラーなどに就職するそう。IGSCでその優秀な人材の受け入れをされている五十嵐さんも本校の卒業生。五十嵐さんは、いすゞメカニックの中でも、数少ない最高レベルの技術者のみ認定される“いすゞS級認定者”でもあります。
【第1次より60年にわたり派遣している「南極地域観測隊」】
いすゞ自動車株式会社は、1956年の第1次南極観測隊から60年以上にわたり南極・昭和基地隊員を派遣。昭和基地で使われている様々な車両とエンジンなどのメンテナンスを主な仕事とし、約1年半もの長い期間、過酷な環境下で職務に従事されている観測隊員。その第60次南極観測隊として、健康状態も含め厳正なる条件をクリアした松村さんも本校の卒業生。南極地域観測隊は、自らが社会に貢献したいと志願するそうです。今年も本校の卒業生が松村さんのバトンをつなぎ出発します。
このように、いすゞ自動車株式会社という大手企業において、卒業生が本校で学んだ基本技術をベースに、さらに入社されてから積み上げられた技術やノウハウを武器にチャレンジ精神を重ねて、多くのシーンで活躍されていることが分かりました。今回お話をお聞きした卒業生の三村さん、五十嵐さん、松村さんから、そして、いすゞ自動車株式会社の地域・社会の持続的な発展に貢献する精神を今後も本校の卒業生が引き継いでいくことを期待します。
(いすゞ自動車㈱エンジン実験第二部メカニックPT第一課シニアチームリーダー。TESDA現地トレーナーの教育ならびに授業評価を担当)
■五十嵐 純二さん 世田谷校自動車整備科3期生(H6.3卒)
(いすゞグローバル・サービス コーポレーション(IGSC)サービス部長。いすゞS級認定者)
■松村 優佑さん 世田谷校1級自動車エンジニア科1期生(H20.3卒)
(いすゞ自動車㈱エンジン実験第二部メカニックPT第一課。第60次南極地域観測隊員 機械(車両全般)を担当)
一番左:五十嵐さん、左から4番目:三村さん、左から5番目:松村さん
緊急のお知らせ
2020.10.30
【重要】 新型コロナウイルス感染症罹患者発生に伴う対応について
2020年10月30日
専門学校 東京工科自動車大学校 中野校
校長 佐々木 章
2020年10月29日(木)の夕刻、本校の学生1名が新型コロナウイルスのPCR検査で陽性となったことが判明いたしました。
所轄保健所と協議の結果、「10月21日又は22日に感染した可能性が高いこと」「それ以降登校していないこと」「教職員及び学生の体調不良者が出ていないこと」「学内の感染予防対策を施していること」から、学内感染および濃厚接触に当たらないことを確認しました。
尚、引き続き学内予防対策と経過観察を行い、安全管理に万全を期すこととし、明日10月31日には校舎を閉鎖し消毒作業を行います。
本件は、個人情報の保護および人権尊重につき、感染学生に関する情報は控えさせていただきますので、ご理解とご配慮のほど、よろしくお願い申し上げます。
以上
お知らせ
2020.10.19
学園祭中止のお知らせ
また、学園祭同日夜に開催しておりました卒業生のための「同窓生の集い」につきましても中止といたします。毎年大変多くの方に来校いただいておりましたが、安全確保を第一に考えた判断ですので、是非ともご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
よく読まれているニュース記事
2020.04.30
【4月30日更新】 [新入生・在校生各位]令和2年度授業開始日程の変更について
本校では、新型コロナウイルスの拡大と学生の安全を考え検討した結果、新年度の開始を以下のとおり変更(延期)することといたしましたので、お知らせ申し上げます。 授業開始日: 2020年6月1日(月) ・・・昼間課程 …
2020.02.04
新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起について
2020年2月4日 学校法人小山学園 [学生、教職員のみなさまへ] 中華人民共和国湖北省武漢市から拡大している「新型コロナウイルス感染症」について、…
2019.10.01
テラフェスティバル2019(学園祭)開催決定!
10月26日(土)・27日(日)の2日間、東京工科自動車大学校および姉妹校の東京テクニカルカレッジにて、テラフェスティバル2019 (学園祭)を開催します。今年のテラフェスティバルは、「小山学園創立50周年を迎えて Let's go THE KOYAMA W…
2019.08.22
中野校卒業生・F1メカニックの白幡勝広さんが来校されました!
本日、東京工科自動車大学校姉妹校・東京テクニカルカレッジ(東中野)に、白幡さんが来校されました。白幡さんは、東京工科自動車大学校中野校の卒業生であり元エンジンメンテナンス科教員、そしていまはイギリスを拠点に現役F1メカニックとして活躍。GP中は言葉通り世界中…