ニュース
ジャンルで絞り込む
お知らせ
2022.05.17
『AR等の先端技術を用いた専門教育授業実施~1級自動車整備科(中野校)』
今回の授業では、「自動車基礎工学」のうち「エンジン構造」などの自動車分野の初段階の内容をタブレットを用いながら行うことで、前の実習授業の振りかえりも臨場感をもって復習することができます。教員がどこの説明をしているのか視覚的に理解しやすく、実機では見えないエンジン内部の構造や動作性能などAR化した最新技術が搭載されたコンテンツにより今までの実機を使った実習授業では、どうしても可視化できなかった部分が「可視化できる授業」へと進化し教育の質が向上する一端を担っています。
大きくな変革期を迎えている自動車業界。自動車の理解を深め、この自動車産業をリードする人材を育成するため、当校では先進技術を取り入れた授業の取り組みをおこなって参ります。
・・・・・・・・
令和2年度より文部科学省の委託事業「専修学校における先端技術利活用実証研究」に当校が採択され(※2)、AR等の先端技術を用いて専門教育に導入することにより、自動車整備の技術者養成機能を強化・充実させることを目的にプログラム開発を進めています。
(※1)AR(拡張現実)…目の前にある世界を“仮想的に拡張する”新機軸の技術として注目を集めています。
(※2)本事業の紹介サイト https://www.ttccar.com/
お知らせ
2022.04.26
ゴールデンウィーク期間 学校業務のご案内
専門学校 東京工科自動車大学校(中野校・世田谷校・品川校)では、下記のゴールデンウィーク期間を休校とさせていただきます。
2022年4月29日(金)~5月8日(日)
この期間は、電話でのお問い合わせ、ご来校いただいての相談・見学受付をお休みさせていただきます。
Webサイトからの「資料請求」「オープンキャンパス申込み」「各種お問い合わせ」は、お申し込みいただけます。資料の発送・お問い合わせへの返答については、5月9日(月)以降となります。
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
お知らせ
2022.04.25
文部科学省の方々が視察&情報交換を目的に、東京テクニカルカレッジ・東京工科自動車大学校に来校
当校の学校説明に熱心に耳を傾けて頂きながら実際の授業や実習などを見学。意見交換の場では、「職業実践専門課程認定校として実践している企業連携の内容について」「高校生や地域に対して専門学校の優位性や期待感をどのように伝えているか(高専連携)」などについて、質問や感想が積極的に出る充実した視察見学と情報交換の機会となりました。
今後も文部科学省とさらに情報交換を重ね、より良い連携を図っていくことの認識を共有しました。
午前:東京テクニカルカレッジにてスタート。
独自の教学システムなどを中心に学びの内容について白井校長より説明。
その後、各教室で実際の授業を見学された。
午後:東京工科自動車大学校(中野校)視察。
多くの情報交換がおこなわれ、校内の各教場での説明に熱心に耳を傾けられ、
学生に直接質問するシーンも。
委託事業として開発したAR・VRの教材も実際にふれていただきました。
文部科学省プロジェクト『#知る専サイト』に当校の情報が多数掲載されています。
〈東京テクニッカルカレッジ〉
■[文部科学省会議]専修学校の質の保証・向上に関する調査研究者会議
白井校長より独自の教学マネジメントを解説
資料 https://www.mext.go.jp/content/20210628-mxt_syogai01-000016402_3.pdf
■[文科省サイト掲載]知る専リレーコラム
「学校と社会との一層の隔たりを憂う」
https://shirusen.mext.go.jp/column-20211122/
■[動画]当校の取り組み紹介動画がアップされています。
東京テクニカルカレッジ〜当校独自の学びとして「RJP」
https://youtu.be/MR9HXEp01F8/
■[動画]テーマ「夢に向かって専門学校で学ぶ学生×文部科学省職員意見交換会」
東京テクニカルカレッジのWeb動画クリエイター科の学生が出席し、専門学生としての意見を発信!
https://shirusen.mext.go.jp/feature/
〈東京工科自動車大学校〉
■東京工科の卒業生(2名)が#知る専サポーターの一員に!
https://shirusen.mext.go.jp/supporter/
■[動画]東京工科自動車大学校〜在校生インタビュー
https://youtu.be/YvUUuBXhcu0/
お知らせ
2022.04.06
令和4年度の入学式を挙行しました
昨今の状況から、安全確保のため、二回に分け収容員数を考慮した上での開催となりました。午前中は「東京テクニカルカレッジ」(姉妹校)、午後は「東京工科自動車大学校」とそれぞれ新入生を迎えました。
新入生の皆さんは、これから始まる2年間・4年間の学生生活に期待や不安も大きいのではないでしょうか。一人一人が目指す専門分野の技術者になり、急激な技術の進化を遂げている自動車業界で活躍できる様、私たち教職員一同、全力でサポートしていきますので一緒にミライを創って行きましょう。
式辞を述べる東京工科自動車大学校(世田谷校・品川校) 佐藤校長
新入生に言葉を贈る小山学園 山本理事長
在校生代表として、今年度特待生の世田谷校 1級自動車エンジニア科の佐久間 俊さん
よく読まれているニュース記事
2020.04.30
【4月30日更新】 [新入生・在校生各位]令和2年度授業開始日程の変更について
本校では、新型コロナウイルスの拡大と学生の安全を考え検討した結果、新年度の開始を以下のとおり変更(延期)することといたしましたので、お知らせ申し上げます。 授業開始日: 2020年6月1日(月) ・・・昼間課程 …
2020.02.04
新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起について
2020年2月4日 学校法人小山学園 [学生、教職員のみなさまへ] 中華人民共和国湖北省武漢市から拡大している「新型コロナウイルス感染症」について、…
2019.10.01
テラフェスティバル2019(学園祭)開催決定!
10月26日(土)・27日(日)の2日間、東京工科自動車大学校および姉妹校の東京テクニカルカレッジにて、テラフェスティバル2019 (学園祭)を開催します。今年のテラフェスティバルは、「小山学園創立50周年を迎えて Let's go THE KOYAMA W…
2019.08.22
中野校卒業生・F1メカニックの白幡勝広さんが来校されました!
本日、東京工科自動車大学校姉妹校・東京テクニカルカレッジ(東中野)に、白幡さんが来校されました。白幡さんは、東京工科自動車大学校中野校の卒業生であり元エンジンメンテナンス科教員、そしていまはイギリスを拠点に現役F1メカニックとして活躍。GP中は言葉通り世界中…