その他の各種奨学金制度
小山学園独自の奨学金制度についてはこちら→
-
学校教育法による専修学校(専門課程)在学する学生を対象とし、学校長の推薦を受けた申込者について選考の上、決定します。また、進学にあたり奨学金の利用を考えている方については予約採用制度があります。高等学校または高等専修学校を2021年3月に卒業する方、もしくは卒業後2年以内の方で大学・短期大学・専修学校に入学したことのない方は出身学校において予約採用を申請することができます。募集期間については毎年春におこなっていますが、詳しくは出身学校の奨学金担当の先生に確認してください。2020年度中に高等学校卒業程度認定試験に合格見込み、または合格の方については、日本学生支援機構が窓口になりますので、奨学金返還相談センター(ナビダイヤル TEL:0570-666-301)にて確認してください。
在学採用 第一種奨学金(無利子貸与奨学金) 第二種奨学金(有利子貸与奨学金) 貸与・支給額 自宅通学者月額:2万円、3万円、4万円、5万3千円
自宅外通学者月額:2万円、3万円、4万円、5万円、6万円月額:2万円~12万までの間で選択(1万円刻み)
※貸与期間(在学期間)中は無利子
貸与期間 2021年4月より、卒業年次の3月まで 2021年4月より、卒業年次の3月まで 返済の有無 貸与終了の翌月から数えて7カ月から
「月賦」もしくは「月賦・半年賦併用」貸与終了の翌月から数えて7カ月から
「月賦」もしくは「月賦・半年賦併用」【特記事項】入学時特別増額貸与奨学金(有利子)があります。(10万円、20万円、30万円、40万円、50万円から選択)
詳しいお問い合わせ
日本学生支援機構奨学金HP
https://www.jasso.go.jp/sp/ -
保護者および本人が東京都内に在住し、高等学校、高等専門学校、専修学校( 高等課程・専門課程)に在学する方のうち、勉学意欲がありながら経済的理由により修学が困難な方に、無利息で奨学金を貸与する制度です。
貸与・支給額 月額:5万3千円 貸与期間 2021年4月より、卒業年次の3月まで 返済について 貸与終了6カ月経過後「年賦」もしくは「半年賦」(7月および12月) ※申込者は「年収・所得の上限」などの要件を満たし、学校 長の推薦を受ける必要があります。
詳しいお問い合わせ
東京都私学財団育英資金担当
TEL:03-5206-7929
東京都育英資金HP
http://www.shigaku-tokyo.or.jp/ -
各都道府県・各市区町村で、独自の奨学金制度をおこなっている場合があります。詳しくは在住する各都道府県・各市区町村へ直接お問い合わせください。