自動車整備士の就職先や求人の状況 | 自動車整備士の【専門学校 東京工科自動車大学校】

コラムCOLUMN

#自動車整備士

自動車整備士の就職先や求人の状況

「自動車整備士」と聞いて、多くの人は自動車メーカーのカーディーラーをイメージされるでしょう。
しかしながら、自動車整備士の就職先はカーディーラー以外にも様々な場所があり、同じ自動車整備士であっても就業先によって働き方も大きく異なるのです。

今回はそんな自動車整備士の主な就職先や求人の状況、自動車整備士の現状について解説をしていきます。

これから自動車整備士を目指す人は、どのような働き方をしたいのか自身が働く姿を想像しながら読み進めてみてください。

自動車整備士の主な就職先

自動車整備士として働く際の主な就職先は以下のようになっています。

 

就職先 働き方
カーディーラー メーカーそれぞれの自動車点検や整備、車検などを行います。
中古車販売店・カー用品店・
ローカルな町工場
様々なメーカーの点検や整備、車検などを行います。
ガソリンスタンド 様々なメーカーの点検や整備、車検などに加えてガソリンスタンドの業務も行います。

このように、同じ自動車整備士であっても就職先によって、働き方や求められるスキルは異なります。就職先が「認証工場」または「指定工場」の認定を受けているか否かでも違いがあるため、就業条件だけではなくそれらの確認も忘れずに行いましょう。

また、町工場のような規模が小さい就職先を希望する場合、インターネットや情報誌などに求人情報が掲載されていない場合があります。

そのような就職先を希望する際には、自身で連絡をしたり訪問をしたりするなどの行動も必要となることを覚えておきましょう。

 

自動車整備士の求人状況

自動車整備士の主な就職先について紹介しましたが、現在の求人状況はどのようになっているのでしょうか。
自動車整備士の現状と求人状況を併せて確認をしていきます。

深刻な整備士不足

少子高齢化に伴い、様々な業界で人材不足が嘆かれていますが、自動車整備士業界も例外ではありません。それに加え、若者の自動車離れが進んでおり、他の業界に比べても人材不足は深刻です。

しかし、現時点で、これら問題に対し解消の目処は立っておらず、今後しばらくは人材不足の状況が続くでしょう。

一方で、こうした現状を改善すべく、関係各所において様々な施策が取られています。例えば、厚生労働省は「専門実践教育訓練給付金」といった制度を実施、カーディーラーでも専門学校の学費を補助する企業があるなど取り組みがされています。そのため、徐々にではありますが、人手不足の改善がされていくことでしょう。

求人数が多い

深刻な人材不足が続く自動車整備士ですが、目指す人にとっては良い状況でもあります。就職氷河期のように就職すること自体が困難である場合、就業条件を妥協して内定をもらうこともあります。しかしながら、現在では人材が不足していることで自動車整備士の市場は売り手市場となっています。そのため、複数社から内定がもらいやすく、より良い条件を提示してくれる企業へ就職できる可能性が高いのです。

全国に求人がある

前述の通り、自動車整備士の主な就職先は「カーディーラー」や「中古車販売店」です。それらは全国に存在するため、自動車整備士の求人も全国各地にあります。これは地元で働きたい人、住んでみたい土地がある人にとっては大きな魅力となるでしょう。

大手企業の競争率は高め

人材不足であり、売り手市場の自動車整備士業ですが、条件の良い大手企業や有名企業には応募者が集まるため競争率は高くなります。
特にトヨタやHONDAのようなメーカー系のディーラーは給与が高く、賞与や退職金が用意されているなど厚待遇であるため人気があります。
競争率が高い就職先では当然求められるポテンシャルも高いので、就職活動をする際は相応の対策を講じる必要があるでしょう。

自動車整備士の就職先の選び方

どのような仕事であっても就職先の選び方は人や業界によって様々です。例えば、ITエンジニアになりたい人が就職先を選ぶ際に、「インフラ」なのか「開発」なのか、「自社サービス」なのか「委託なのか」といった選択肢を持ちます。これは自動車整備士においても同様です。ここでは自動車整備士が就職先を選ぶ際、どのような選び方があるのかご紹介していきます。

整備したい自動車で選ぶ

自動車整備士は、就業先によって整備する自動車が異なります。
例えば、トヨタ系のディーラーや工場を就職先に選んだ場合、日々トヨタの自動車を整備することになります。逆に「トヨタだけではなくHONDAや色んな車種を整備したい」のであれば様々な車種を取り扱う中古車販売店を選ぶべきでしょう。
自身が「この自動車を整備したい」という明確な意思を持っている人は、整備したい自動車を基準に就職先を選ぶことも一つの方法です。

将来性の高い自動車メーカーを選ぶ

最先端技術を導入した新しい自動車を開発しようとしているメーカー、自動車以外にも様々な企画を立てているメーカーなどそれぞれ特色があります。
自動車整備士は自動車あっての職業ですので、そういったメーカーの状況に目を向けてみると選択肢を絞ることができるでしょう。

収入や現場環境など就業条件で選ぶ

車種やメーカーではなく、「収入」「就業場所」「福利厚生」といった就業条件の良さを重視して選ぶ方法です。
この選び方は、「トヨタ系で収入が高いところ」「将来性が高く就業場所が近いところ」といったように組み合わせて考えることが一般的です。自身が何を優先させたいのか自己分析を行い、より良い選択をしましょう。

まとめ

・自動車整備士は就職先によって働き方が異なる
・自動車整備士は現在人材が不足しており売り手市場である
・求人数が多く就職がしやすい状況にある

自動車整備士の就職先はカーディーラーをイメージされがちですが、カー用品店やガソリンスタンドなどにも活躍の場があります。同じ自動車整備士であっても、就職先によって働き方や就業条件は大きく異なるので、自身にあった就職先を選ぶようにしましょう。
また、現在自動車整備士は人手不足な状況にあります。この問題を解決すべく職場環境の改善や就業条件の向上などの施策が行われ、働きやすくなってきています。
今後もこういった取り組みは続けられることが見込まれ、さらに良い就業条件になることが期待されるので、これを機に目指してみてはいかがでしょうか。

当校は、自動車業界の幅広い人材ニーズに
応えるために、世界水準の技術者を育成します。

世界の最先端技術の結集とも称される自動車。常に進化を続ける自動車業界を、20,000名以上の東京工科自動車大学校の卒業生が支えています。業界が求める高度教育で「選ばれる」人材を育成し、学生一人ひとりの夢を実現します。

ホーム > コラム > 自動車整備士の就職先や求人の状況
  • オープンキャンパス

    学校の雰囲気や実際の授業の様子を体験してみよう!

  • 資料請求

    資料を請求して、学校のこと、学科のことをもっと知ろう!

  • 募集要項・学費について

    入学や学費に関する情報は、こちらをチェック!