自動車整備士の仕事と内容 | 自動車整備士の【専門学校 東京工科自動車大学校】

コラムCOLUMN

#自動車整備士

自動車整備士の仕事と内容

自動車整備士という職業を聞いて、まずイメージされるのが故障車の修理や部品交換でしょう。

しかし、自動車整備士が行うのは修理や部品交換だけではなく、対象車の状態によって臨機応変な対応を求められます。

そこで今回は自動車整備士が実際にどのような仕事をしているのか解説をしていきます。

自動車整備士とは

自動車整備士は自動車が安全かつ快適に走れるよう整備、点検、修理を行うことを生業としている人を指します。しかし、自動車整備士は誰にでもすぐになれるわけではなく、国家資格を取得しなければなりません。
また、自動車整備士には「一級」「二級」「三級」「特殊」の4種があり、保有している資格によって作業ができる範囲が異なります。

自動車整備士の仕事内容

一言で「自動車の整備」といってもその内容は様々です。ここでは自動車整備士の仕事内容の一部を紹介します。

点検整備

モノを使えば消耗するのと同様、自動車も走行距離や経年によって部品が消耗したり劣化したりします。

自動車が安全かつ快適に走るためには法定24ヵ月点検(以下、車検)を受けなければなりません。この車検は、安全に走行できるよう部品が整備されているか、違法な改造をされていないかなど多くの検査項目に沿って行われます。

また、定期的な整備以外にも、不具合や違和感などから持ち込まれた自動車の部品を点検することも自動車整備士の仕事です。この点検整備が自動車整備士にとってもっとも基本的な仕事となります。

車検を行うには別の資格が必要

自動車を保有している人は新車購入後の3年目、以降は2年ごとに車検を受けなければいけません。実はこの車検は自動車整備士の資格保有のみでは実施することができません。車検を実施するためには自動車検査員という国家資格を取得していなければならないのです。

自動車検査員の資格を取得するためには、整備主任者となり1年以上の実務経験を積む必要があります。この整備主任者になるためには一級自動車整備士もしくは二級自動車整備士の資格を保有していなければなりません。
そして1年以上の実務経験を積んだ後、運輸局長の行う教習を終了することで自動車検査員の資格を取得することができるのです。

分解整備(オーバーホール)

不具合や故障により持ち込まれた自動車のエンジンやミッションといった重要な部品を分解して整備を行う作業のことを指します。

また、この分解整備は高度な技術が必要であり危険も伴うため、国から認められている「指定工場」や「認証工場」のみ実施することができます。

緊急整備

「走行中にエンジンがかからなくなってしまった」「交通事故により自動車が破損していしてしまった」といった緊急時に自動車の状態を確認し、部品の交換や整備することも自動車整備士の仕事の一つです。

緊急整備は現場で作業をすることもあれば、状態によっては整備工場に持ち帰って作業をするなど、状況に合せて臨機応変に行います。

自動車整備士の活躍の場

ここでは自動車整備士になった際、どのような場所で活躍することができるのか紹介していきます。

自動車ディーラー
  • 自動車整備士の活躍の場として最も一般的。
  • 自動車を販売しているショールームに併設されていることが多い。
  • 購入者の点検、修理、整備を行う。
  • 扱っているメーカーの車種を取り扱う。
自動車整備工場
  • 自動車の整備を主とした工場。
  • 自動車ディーラーと異なり、さまざまなメーカーを取り扱うことがある。
車検専門
  • 車検に合格するための整備と車検を実施することを主とした専門店。
その他
  • ガソリンスタンド
  • 塗装専門店
  • 自動車用品取扱店

上記以外にも、トラックやバスなどの運送業、建設機械を扱う企業では社内に自動車整備士がいるなど、活躍の場は無数に広がっています。

自動車整備士は自動車の整備を行うだけではなく、お客さんに車の状態・や作業内容の説明、再発防止のためのアドバイスを行うなど接客スキルを要します。

このような業務を「フロント業務」といいます。自動車整備士のキャリアパスにはフロント業務をこなす「フロントマネージャー(フロントアドバイザー)」があり、整備対象の受付や部品の発注、見積もりの提示なども業務に含まれます。

まとめ

  • 自動車整備士の仕事は基本的に「点検整備・分解整備・緊急整備」
  • 車検を行える自動車検査員になるためには自動車整備士(一級もしくは二級)を保有していなければならない
  • 自動車整備士の活躍の場は拡大している

近年ではハイブリット車や電気自動車など車種がどんどん増えています。そのため自動車整備士は、時代の変化に合せて、技術や知識を磨き続けなければなりません。

学ぶべきことも多く、決して楽な仕事ではありませんが、車好きの人にとっては常に最新の技術に触れられたり、珍しい車に出会えたりすることもあるなど魅力もたくさんあります。

また、自動車が安全に走れるようにすることを通じて、故障による事故を未然に防ぐといった社会貢献性の高い仕事なのです。

当校は、自動車業界の幅広い人材ニーズに
応えるために、世界水準の技術者を育成します。

世界の最先端技術の結集とも称される自動車。常に進化を続ける自動車業界を、20,000名以上の東京工科自動車大学校の卒業生が支えています。業界が求める高度教育で「選ばれる」人材を育成し、学生一人ひとりの夢を実現します。

ホーム > コラム > 自動車整備士の仕事と内容
  • オープンキャンパス

    学校の雰囲気や実際の授業の様子を体験してみよう!

  • 資料請求

    資料を請求して、学校のこと、学科のことをもっと知ろう!

  • 募集要項・学費について

    入学や学費に関する情報は、こちらをチェック!