学科ブログ
校舎・学科で絞り込む
品川校
自動車整備科
2018.06.08
プロジェクトセミナー
本日は2年生のプロジェクトセミナーを紹介します。
当校では2年生になると、通常の授業とは別に、
自分の興味・関心があるテーマを選んで目標達成を目指す選択授業があります。
PDCAサイクルに従って学生自らが進めていきます。
Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)
これがPDCAサイクルです。
さて、今年はどんなセミナーがあるのでしょうか?
さっそく見てみましょう!
コチラは授業の復習を行い、反復練習により技術力を高めています。
今日はタイヤ交換ですね。
次はコチラ。
センサーを試作し、最終的にコンピューターチューニングを目指しています。
そしてコチラはクレイ(粘土)モデルを作り、FRP製品を作る予定です。
次はオートバイのレストアです。
このセミナーは毎年人気があります。
そしてコチラは資格取得のための勉強です。
お次はベンチエンジンの製作。
廃車から外したエンジンを台に乗せて始動可能な状態にしています。
どんどん行きます。
燃料タンクの塗装ですね。
LEDイルミネーションの製作です。
最後はコチラ。
小型エンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドカーの製作です。
今日は制御回路を作っています。
これらセミナーでの成果は学園祭やセミナー報告会で発表します!
お楽しみに!!